半確定ライン

ナンプレ7 - 無料の数独問題 毎日7問出題!

ナンプレの問題が完全無料!毎日入門から超難問より難しい神域までの7段階のナンプレ問題をご提供!便利なセーブ機能付きでPCでもスマホでもOK

今回は 「半確定ライン」というテクニックをご紹介します。

「半確定ライン」は基本テクニックの延長線上にあるテクニックですので、もしかすると無意識のうちに使っているかもしれません。

しかし、結構有効なテクニックですので、ぜひ意識して活用してみてください。

スポンサーリンク

9マスブロック内の候補数字を利用する

候補数字をすべて記入したとします。
その際、ある9マスブロック内に特定の候補数字が2つ(または3つ)のマスにある場合、当然ですがその数字はいずれかのマスで確定しますよね。

例えば下図の例は候補数字「2」をハイライトしています。


下段中央ブロックに2つの候補数字「2」がありますね。
このどちらかのマスが2で確定するわけですけど、現時点ではどちらのマスが「2」で確定するのか分からない、いわゆる「半確定」の状態だと言えます。


この例だと半確定マスが縦に並んでいるので、このどちらかの2マスが「2」で確定するなら、下図のようなタテ1列のマスには他に「2」は入らないことになります。


という訳で、下図のように中央ブロックの候補数字「2」2つを削ることができます。


はい、削ってみました。


これが「半確定ライン」による候補数字の削除です。
 

効果的な半確定ラインの使い方

せっかくですので、この続きをもう少し見てみましょう。

今度は候補数字「4」をハイライトしてみます。
下段右ブロックにヨコ方向の「半確定ライン」ができてますね。


つまりこの2マスを含む横ラインの他のマスには「4」は入り得ないということです。


これで一番左のマスにある候補数字「4」を削ることができますね。


削るとこうなります。


ここからは「半確定ライン」とは関係ありませんが、一番左の縦ラインには候補数字「4」が入ったマスは1つだけになっていますね。


よってそのマスは「4」で確定できます。


 

候補数字を使わない半確定ライン

実は「半確定ライン」は候補数字をまだ書き入れてない初期の段階でも使うことができます。
その例をご紹介しますね。


下図の例ではまだ候補数字は1つも書き込まれていません。
「6」をハイライトしてみると、下段中央ブロックに1つだけ存在していることが分かります。


この「6」が横ラインに与える影響が青い矢印で、矢印上の他のマスには「6」は入らないですね。


すると、下段右ブロック内で「6」が入り得るマスはピンク色の〇をつけた2マスとなります。

この2マスは「6の半確定ライン」を表していることにお気付きでしょうか。
つまりピンクの矢印上のマスには「6」は入りません。

すると上段右ブロック内で「6」が入り得る2マスも横の「半確定ライン」となります。(緑の〇と矢印)


その「半確定ライン」が上段中央ブロックにも半確定ラインを作ります。(オレンジの〇と矢印)


すると上段左ブロック内で「6」が入り得るマスは★印の1マスに絞られ、確定することになります。


はい、確定しました。


まだまだ続きます。
元々あった下段の「6」と、今回確定した「6」の影響するラインを青い矢印とピンクの矢印で示すと下図のようになります。


はい、下段左ブロックにまたまた「半確定ライン」が見つかります。(緑の〇と矢印)


すると下段右ブロック内で「6」が入り得るマスは★印の1マスだけに絞られ、確定できますよね。


一見「6」は1つしかなかったので、確定させるのは難しいように見えましたが、「半確定ライン」のテクニックだけで他に2つの確定ができました。


いかがでしたでしょうか。
「半確定ライン」は基本テクニックの延長線上にありますので、自然に使っていた人も多いと思います。

しかし明示的なテクニックとして覚えることで、気づけるシーンも増えるのではないかと思います。


次の記事
XY-ウイング

スポンサーリンク



 



▲ ページトップ